目次
GMOとくとくBB auひかり申し込み方法
GMOとくとくBBで「auひかり」を利用したい場合、申し込み方法はとてもシンプルです。
結論から言えば、申し込み方法はたった1つだけ。
どんなケースであっても必ず「新規申し込み扱い」になり、宅内工事が必要になります。
多くの光回線では「転用」や「事業者変更」が可能なサービスもありますが、auひかりにはこれらの制度がありません。
そのため、今現在どんなインターネット回線を使っていたとしても、GMOとくとくBBのauひかりを契約する際は「新規工事」が必須となります。
GMOのauひかりを申し込むなら公式サイトで:▶GMOとくとくBBのauひかりを申し込むならこちら
![]()
■ 他社プロバイダーのauひかりを使っていても新規扱い
少しややこしい点として、「すでにauひかりを使っている場合」です。
例えば、So-netやBIGLOBEなど他社プロバイダーのauひかりを利用していて、GMOとくとくBBに変更したいと考えたとしても、事業者変更のような仕組みはありません。
この場合、手続きの流れは以下のようになります。
- ① 現在のauひかりを一度解約する
- ② 解約後に「撤去工事」が入る
- ③ 撤去が完了してから、GMOとくとくBBで新規申し込みする
- ④ 新規として「開通工事」を受ける
同じ「auひかり」なのに、プロバイダーを変えるだけでここまで手順が必要になる点は注意が必要です。
一般的な光コラボのように、簡単にプロバイダーだけ乗り換える仕組みは用意されていません。
GMOとくとくBB auひかりを申し込むメリット
GMOとくとくBBでauひかりを申し込む最大のメリットは、キャッシュバックや特典が非常に充実している点です。
さらに、auひかりはKDDI独自回線のため、全国の光回線の中でもトップクラスの高速通信が期待できます。
■ 独自回線なので混雑に強い
auひかりは、他の光コラボ回線のように「フレッツ回線を共有している」わけではありません。
そのため、夜間や休日など混雑しやすい時間帯でも速度が落ちにくく、安定した通信環境を求める人に向いています。
■ GMOとくとくBBは高額キャッシュバックが魅力
GMOとくとくBBは、auひかりの中でもトップクラスのキャンペーンを提供しています。
時期によって金額は変動しますが、非常に高額なキャッシュバックが期待できます。
ただし、キャッシュバックの受け取り方法はやや複雑なので、申し込み後の案内メールは必ず保管しておく必要があります。
GMOのauひかりを申し込むなら公式サイトで:▶GMOとくとくBBのauひかりを申し込むならこちら
![]()
GMOとくとくBB auひかりの申し込み手順
ステップ①:公式サイトから申し込み
まずはGMOとくとくBB公式サイトから申し込みフォームに進みます。
住所を入力すると、エリア判定が行われ、利用可能かどうかを自動で確認できます。
ステップ②:工事日の調整
申し込み後、GMOとくとくBBおよびKDDIの担当から連絡があり、工事日の調整に入ります。
戸建ての場合は屋外工事+宅内工事が必要なケースが多く、時間に余裕をもって予約しましょう。
ステップ③:開通工事
工事の日に立ち会い、配線・機器設置が行われます。
工事時間は1〜2時間程度が一般的ですが、住宅の構造により前後することがあります。
ステップ④:利用開始&キャッシュバック手続き
工事完了後、ONU・ルーターなどを接続すればすぐに利用できます。
GMOとくとくBBのキャッシュバックは申請期限があるため、必ずメールを確認して手続きを済ませてください。
まとめ:GMOとくとくBBのauひかりは必ず新規工事が必要
GMOとくとくBBのauひかりは、どんなケースであっても必ず新規扱いで工事が必要となります。
他社プロバイダーのauひかりからの乗り換えであっても、いったん撤去工事が必要になる点は大きなポイントです。
とはいえ、GMOとくとくBBはauひかりの中でも特典が非常に充実しており、通信品質も高いため、快適なネット環境を求める方には非常におすすめです。
これからauひかりを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
GMOのauひかりを申し込むなら公式サイトで:▶GMOとくとくBBのauひかりを申し込むならこちら
![]()
プロバイダーを比較検討するなら⇒プロバイダー乗り換えこちらをご覧ください。

