
著者:プロバイダー乗り換えアドバイザー、梅本清志
ネットが遅い原因と対策マップ
ネットが遅いと感じるとき、原因は1つとは限りません。時間帯やWi-Fiの状況、機器の性能、通信障害など様々な要因があります。以下のフローチャートと表を参考に、あなたの状況にあった対処法を見つけてください。
ネットが遅いと感じたら
↓
有線でも遅い? → 回線やPCの性能をチェック
↓
Wi-Fiだけが遅い? → ルーターや電波干渉を確認
↓
時間帯によって遅い? → 混雑対策(IPv6)を検討
↓
原因が特定できない → 通信障害・DNS設定を見直し
トラブルの内容 | 主な原因 | 対策例 |
---|---|---|
特定の時間帯だけ遅い | 回線混雑(夜間など) | IPv6対応プロバイダーへ変更 v6プラスルーター導入 |
Wi-Fiだけが遅い/切れる | ルーター性能不足・電波干渉・障害物の影響 | Wi-Fi6対応ルーターへ変更 中継機/メッシュWi-Fi導入 |
有線でも遅い | 回線品質・LANケーブル規格・PC性能不足 | LANケーブルをCAT6以上に 回線見直し PCのメモリ増設 |
Zoom・動画が途切れる | 上下速度不足・通信の不安定さ | IPv6×光回線の利用 メッシュWi-Fi導入 ルーター買い替え |
突然極端に遅くなった | 通信障害・アップデート・ウイルス | 通信障害情報の確認 ウイルスチェック バックグラウンド監視 |
速度は出ているのに体感が遅い | DNSの遅延・アプリやブラウザの不具合 | DNS設定を変更(8.8.8.8等) ブラウザ変更 キャッシュ削除 |
詳しくはこちら⇒プロバイダー乗り換えTOPに戻る