著者:梅本清志

OCNインターネットメリットデメリット|契約前に知っておくべきポイントとは?

OCNインターネットはNTTグループが提供する安心感のあるプロバイダーですが、契約前にそのメリット・デメリットを知っておくことが大切です。今回は私自身の体験談や利用者のあるあるエピソードも交えて、リアルな声をご紹介します。

公式サイト▶OCNインターネット公式サイトはこちら

OCNインターネットのメリット

  • 通信が安定している:NTTグループの回線を利用しているため、通信が非常に安定しています。動画視聴やテレワークでも安心して使えます。
  • セキュリティソフトが無料:契約者は最大12ヶ月間、ウイルス対策ソフト「マイセキュア」を無料で利用できます。家族全体の端末を守るのにも便利です。
  • 初期設定のサポートが受けられる:インターネット接続に不安がある場合でも、OCNのサポートに相談可能。私も初期設定時に電話で丁寧に対応してもらい助かりました。
  • Wi-Fiルーターをお得に利用:対象プランではルーターを安くレンタルできます。わざわざ家電量販店で買う手間もなく、すぐに使えるのが魅力です。

OCNインターネットのデメリット

  • サポートへの電話がつながりにくい:特に混雑する時間帯は、電話がつながるまで10分以上待たされた経験があります。急ぎのときはストレスに。
  • 通信速度は他社と同程度:可もなく不可もなくといった速度。重たいゲームや高画質ライブ配信にはやや物足りないかもしれません。
  • ドコモユーザー以外はオンライン契約不可:私はauユーザーだったため、申し込み時に電話対応になり手続きが少し面倒でした。
  • 料金が高い場合がある:キャンペーンなどを活用しないと、月額料金が他社より割高に感じるケースも。オプション追加にも注意。
  • 乗り換え時にメールアドレスが使えなくなる:プロバイダー変更時に、長年使っていた「@***.ocn.ne.jp」のメールアドレスが使えなくなり、各種登録の変更が大変でした。
  • IPv6(IPoE)接続にオプション料金がかかる:高速通信を求めてIPv6を申し込んだら、別料金が発生して驚いたという声もあります。契約前に確認を。

公式サイト▶OCNインターネット公式サイトはこちら

体験談:OCNあるあるエピソード

私がOCNを契約した直後、Wi-Fiが繋がらず慌ててサポートに電話。しかし「ただルーターの電源が入っていなかった」だけでした…。意外と多いこの“あるある”ミス、初心者の方はまず電源確認からどうぞ!

まとめ:OCNはどんな人に向いている?

OCNインターネットは、通信の安定性とNTTブランドの安心感を重視したい方におすすめ。一方で、速度や価格、サポートの混雑状況などを重視する方には、他社との比較も必要です。

契約前に自分のニーズを整理しておくことで、後悔しない選択ができますよ。

公式サイト▶OCNインターネット公式サイトはこちら

詳しくはこちらプロバイダー乗り換えTOPに戻る