著者:梅本清志

ドコモ光からNURO光プロバイダー乗り換えの流れと注意点

ドコモ光からNURO光への乗り換えを検討している方にとって、事前に知っておきたいポイントがいくつかあります。特に、NURO光は独自回線を使用しているため、事業者変更の手続きはできず、新規契約が必要になります。ここでは、乗り換え手順と注意点、体験談も交えて詳しく解説します。

公式サイト▶NURO光公式サイトはこちら

乗り換え手順

  1. NURO光を新規で申し込む
    NURO光の公式サイトから申し込みます。申込時に希望する工事日を選択できます。
  2. NURO光の開通工事
    NURO光の工事は2回行われます。1回目は宅内工事、2回目は屋外工事です。工事完了までには通常で1か月前後、繁忙期には2か月以上かかることもあります。
  3. ドコモ光を解約する
    NURO光の開通が完了してから、ドコモ光を解約します。先に解約してしまうと、ネットが使えない期間が発生するため注意しましょう。
  4. ドコモ光の機器を返却する
    ドコモ光でレンタルしていたルーターやONUは、解約後に返却する必要があります。忘れると違約金が発生する可能性もあるので注意が必要です。

注意点

  • NURO光はフレッツ系ではなく独自回線のため、事業者変更はできません
  • 開通工事には時間がかかる可能性があります。特に集合住宅は管理会社の許可が必要な場合も
  • 提供エリアが限られており、地方では利用できない地域もあります
  • ドコモ光でスマホとのセット割(ドコモ光セット割)を利用していた場合、NURO光に乗り換えると割引が消えることがあります。
  • NURO光から別の回線へ乗り換える場合も、再度工事が必要になる点に注意。

あるあるエピソード

「NURO光、速いって聞いて申し込んだら、まさかの2ヶ月待ち…しかも工事の日に雨が降って屋外工事が延期に。結局、開通まで3ヶ月かかったけど、その後の速度には大満足!」

体験談

実際にドコモ光からNURO光へ乗り換えた私の体験では、申し込みから開通まで約45日かかりました。開通まではドコモ光を使い続け、切り替えのタイミングもバッチリ。速度は驚くほど速くなり、夜間の動画視聴もサクサクです。ただ、工事日の調整が難しかったのと、集合住宅だったので管理会社の許可が必要で一手間かかりました。ですが、今では「乗り換えて良かった」と心から思っています。

まとめ

ドコモ光からNURO光へのプロバイダー乗り換えは、新規契約扱いとなり、工事も2回必要です。手続きや工事に時間がかかるため、事前にスケジュールをよく確認しておくことが大切です。また、キャンペーンやキャッシュバック情報もNURO光の公式サイトで随時チェックしましょう。

公式サイト▶NURO光公式サイトはこちら

詳しくはこちらプロバイダー乗り換え評判TOPに戻る