目次
【あるあるエピソード】「NTTお客様番号って何?!私、乗り換えできないの…?」突然焦る私のOCN乗り換え奮闘記
「えっ、ちょっと待って……NTTのお客様番号が必要ですって、何それ!?聞いてないよ!」
平日の午後、リモートワークの合間にふと思い立って、OCNから別のインターネットプロバイダーに乗り換えようとした私、アヤ(仮名・29歳)は、パソコン画面の一文に固まりました。
◆ なぜ今、乗り換え?理由は“おトクさ”
OCNを5年近く使ってきたけど、最近話題の新しいプロバイダー「〇〇ネット」にすると月々1,000円近く安くなるらしい。しかも通信速度も速くなるって評判。
「これは乗り換えなきゃ損!」と勢いで公式サイトから申し込みフォームを進めていったところ、出てきたのが……問題のアレ。
◆ 申し込みフォームに突然出現した“謎の言葉”
『現在の回線情報をご入力ください。』
『NTTお客様番号(CAF番号・COP番号)をご入力ください。』
……え?え?
「CAF?コップ?ナニソレ。カフェの新メニュー??」
◆ “お客様番号”ってどこにあるの!?探し物地獄
冷静になってスマホで検索すると、NTTのお客様番号とは、フレッツ光の契約者を識別するための番号で、契約時の書類や、NTTからの請求書に書かれているとのこと。
「……そんなの、とっくに捨てたかも」
焦る私。押入れの奥のダンボール、書類ケース、引き出しの奥――引っ越しのときまとめて放り込んだあの紙の束をひっくり返す。
埃をかぶった封筒を開けると、あった!
「CAF********」という謎の文字列。**
「こ、これか!?CAFってカフェじゃなかった!!」
◆ ついに申し込み完了、でも学んだこと
無事に番号を見つけて、乗り換え申し込みは完了。
その後は数日でプロバイダー変更も無事完了して、通信速度は快適、料金も安くなってハッピーエンド。
でも、今回の教訓。
「乗り換える前に、NTTお客様番号はちゃんと手元に用意しておこう!!」
◆ まとめ:NTTお客様番号を失くさないために…
契約書類は捨てずに保管(できればスキャンしてクラウド保存)
わからなくなったらNTT東日本/西日本に問い合わせれば再発行可能
プロバイダー乗り換え時は“回線事業者とプロバイダー”を切り分けて確認しよう
こんな方は要注意!
フレッツ光+OCNの組み合わせで契約している
OCN for ドコモ光ではなく、旧OCN光 with フレッツの契約中
契約書類を全部PDF化していない(←私)
「プロバイダー乗り換え、意外と簡単だけど、“お客様番号”でつまずく人は多い」
私のように焦らないためにも、この記事が少しでも参考になれば嬉しいです♪
\公式ページはこちら/
👉 OCNインターネット公式サイト(乗り換えサポートあり)
OCN インターネットショップ限定特典(ドコモユーザー必見!OCN インターネット×ドコモ光お申込みで現金還元)
詳しくはこちら⇒プロバイダー乗り換えTOPに戻る